これは期待!Evernoteの共有ノートブック機能がやっと使えるものになるか
公開日:
:
Evernote
前回の記事では、Evernoteがこれから画像回りの機能を強化していくのではという内容について書きました。
今回のアップデートで伺えるEvernoteが進もうとしている二つの方向性 – このまま一生β版
このバージョンアップの方向性については、Evernoteの機能を深める方向ではありますが、利用方法を広げるものではありません。
しかし、今回のアップデート(β版)をインストールして気がついた新しいアイコンについては、Evernoteの使い方を大きく広げる可能性を持っていると思うのです。それがこの画像です。
▽メニューバーの一番右に【アクティビティ】というアイコンが追加されているのが分かります。
それを開いたのがこの画面
▽「アカウント・共有ノートブック」に関する情報が表示されるようです。
私が共有させて頂いているノートブックに、新規ノートを追加する実験を行いましたが、現時点では何も反映されませんでした。
β版で機能が制限されているのか、それとも使い方がおかしいのか不明ですが、おそらく自分が共有しているノートブックの変更履歴がここに表示されるようになるのでしょう。
Evernoteを個人で使用する方法、使い方のレシピはあらかた出尽くした感がありますが、共有ノートブックについては大きな可能性を秘めていると感じています。
しかし、これまでは、共有者がノートの追加・変更を行なっても、自分で見に行かないかぎり気が付けない事から、積極的な利用はされてなかったと思います。
▽リマインダ機能がついただけでもかなり便利になった
Evernoteのリマインド機能と共有ノートブックの可能性 – このまま一生β版
このリマインダ機能が実装されただけでも使い勝手は向上しましたが、共有されている側からは、リマインドを送れないなど、情報の相互発信を行うにはハードルが残されていました。
今回のバージョンアップにより、そのボトルネックが解消され、Evernoteがメンバー間で情報を共有できるデータベースとしてやっと使える状態になるのだと思います。
EvernoteHelloはエバーノートのソーシャル化を加速させるか? – このまま一生β版
Evernoteの共有ノートブックを使った情報共有の試み – このまま一生β版

電子書籍「あのプロジェクトチームはなぜ、いつも早く帰れるのか?」を発刊させて頂きました。執筆する際、最も力を入れた箇所、想いについてはこちら
Nozbe のFreeアカウントではプロジェクトを5つまで作れます。
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
関連記事
-
-
Evernoteのリマインド機能と共有ノートブックの可能性
私がEvernoteの可能性として期待しているのが、ノートブックのソーシャル化です。これに関してはこ
-
-
Evernoteは第一の脳の機能を減退させるか(その1)
第二の脳は第一の脳を損なうか? DEMICOUPER CUT OFF MEMO via
-
-
Evernoteのアップデートで競合するノート問題が無くなるか?
昨日のアップデートの内容に気になる項目がありました。 同じノートを異なるデバイスで編集してしまった
-
-
Evernoteで作業履歴を保存し、トレーサビリティーを向上させる
一つのファイルに少しずつ手を加えながら作業を進める際、そのファイルの更新履歴を残したいって事って
-
-
これでOK!Evernoteで図書館を効率的に使う方法
図書館に行き本を借りるとき、目の前にズラリとならぶ書架と並べられている大量の本を前にすると、何を借
-
-
Evernoteを使い始めてすぐに人に送るEvernoteを使いこなすためのたった一つのステップ
■情報が多すぎることの弊害 何故こんなにEvernoteが好きなのか? その答えは人それぞれかもし
-
-
国内、国外におけるクラウド活用の試みについて
私が仕事で使っている主なクラウドツールは ・Dropbox ・Nozbe ・Evernote
-
-
EvernoteとQRコードで押入れのダンボールを見える化する
購入する度に増えていく家電製品の操作説明書。普段ほとんど目にすることはありませんが、機械に何かト
-
-
今回のアップデートで伺えるEvernoteが進もうとしている二つの方向性
β版ではありますが、今回のバージョンアップの中に興味深い内容がありましたので紹介したいと思います。
-
-
Evernoteの同期速度が明らかに向上した件
これまでのEvernoteはノートの編集後、メニュー内の同期アイコンをクリックしないとそのデータがサ