Nozbeデスクトップクライアント(Mac)のバージョンアップ情報
Nozbeのデスクトップクライアントに気になるバージョンアップ情報です。残念ながら今回はMac用のみ。
私も含めWindowsユーザーはもう暫く我慢のようです。
Test Nozbe (Want to test new Nozbe for Mac 1.3 with rich comments?)
上の画像が、今回のバージョンアップの内容ですが、幾つか気になるものがありましたので、その内容について考えてみたいと思います。
・リッチコメント
コメントの文章をリッチテキストで書けるようになるようです。
これはそれほど嬉しくありません。
・コメントにファイル添付
コメント欄にファイルを添付することが出来るようになるのでしょう。
これまでも、プロジェクト情報の一つとしてファイルを添付出来ましたが、作業の細い指示内容を記載するコメントに、閲覧するファイルを直接て添付出来たほうが便利です。
・コメントにチェックリスト
ユーザーフォーラムでもサブタスクの導入要望は何度も要望されていましたが、コメントにチェックリストを付けることでその代りにするようです。
どの様な形で実装されるのか気になる所です。
・Evernoteノート、Dropboxファイルからタスク作成
基本的にはEvernoteにはタスクは入れない(タスクリストは一箇所にまとめたい)のですが、中にはWebクリップの中から色々なやりたい事が出てきます。
Nozbeに関連付けしたEvernoteノートを直接タスク化出来れば
Web⇒Webクリップ⇒NozbeへTask生成 という流がスムーズに行きそうです。
Nozbeのデスクトップクライアントは、もう一歩というところで完全移行が出来ずにいます。
もしかすると次回のバージョンアップでそれが出来るかもしれませんね。

電子書籍「あのプロジェクトチームはなぜ、いつも早く帰れるのか?」を発刊させて頂きました。執筆する際、最も力を入れた箇所、想いについてはこちら
Nozbe のFreeアカウントではプロジェクトを5つまで作れます。
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
関連記事
-
-
7つの習慣のミッションリストをタスク管理ツールに落としこむ
photo credit: mohammadali via photo pin cc ボトムアッ
-
-
Nozbeの使い方~その12(社内ミーティングの実践方法)
個人的な業務効率化も必要ですが、それ以上に大切なのが一緒に仕事をするチーム全体での効率化を図ること
-
-
Nozbeの使い方~その10(意外と便利なワンクリック)
タスクレビューを行う際に知っておくと便利な機能を一つ紹介します。 Nozbeはこういった細
-
-
頭の中をスッキリ(Inbox)
Nozbeのインターフェイスが日本語化されたのですが、ヘルプページの日本語訳がかなり怪しいので、
-
-
Nozbeのモバイル版がアップデートして意外と使いやすいかも
Nozbeのモバイル版がアップデートされましたね。モバイル版というのは、iOSやAndroid用のア
-
-
NozbeがDropboxに続きBox.net とデータ連携出来るようになった
ふとプロジェクト画面を開いたら、見かけないアイコンを発見。どうやらまた新しいストレージサービスとのデ
-
-
NozbeのタスクをQRコードで呼び出す方法
これまではQRコードを使ってEvernoteノートと物とのデータ連携について考えてみました。
-
-
Nozbeの新しいiPhoneアプリについてファーストインプレッション
Nozbeの新しいiPhoneアプリがリリースされました。 当初1月上旬に予定されていましたが、Ap
-
-
やっと実用レベルまで洗練された!Nozbe1.6のファーストインプレッション
Nozbeユーザーは既にお気づきかと思いますが、Web版の画面Topに、新しいWeb版のお知らせ
-
-
Nozbeのバージョンアップに求める12個の機能
NozbeのようなサウェブサービスはGTDのワークフローを実現するために必須の機能と併せ、タスク